商品開発やイベント内容を、自分たちで考え実現することができます。
Profile

多賀 幸平

Kohei Taga
  • 勤務地:垂井店
  • 職種:製造
  • 好きなパン:ドイツの黒い森

Q1やりがいを感じるときは?

グルマンは中規模の大きさの会社でありながら、上からの指示で商品のアイディアやイベントを考えるのではなく、週に1度のミーティングで、皆で考えをつくっていくという「自分たちで店を盛り上げ良くしていく!!」と言う感覚を味わうことができます。もちろん、良いことばかりではなく、美味しいと思った商品が売れない、イベントが集客に繋がらないなど、大変なこともありますが、お客様に喜んでいただける時はとてもこの仕事に対してやりがいを感じることができます。

また、後輩の指導を行っていて、成長を感じられたときなどにもやりがいを感じます。この仕事は未経験で入ってくる人も多いので、始めは右も左も分からなかったのが、自分で考え、意見を言えるようになっている様子を見るとうれしくなります。

Q2大変だと思うことは?

まず第一に体力が必要ということです。立ち仕事ということに加え、夏は暑く、冬は作業場と外の気温差が大きいなど入社したばかりで体がなれていない時が一番大変だと思います。健康管理ができることが大切になってきます。

そして製造では、パンを作る技術だけでなく、製菓や調理の知識も必要になります。市場調査なども必要になってくるでしょう。もちろん利益を出すため、高価な食材ばかり使うわけにはいかず、手間を減らす努力も必要になります。学ぶことがとても多いのがパン屋の大変なところになります。

多賀 幸平